複雑性PTSDの専門治療
持続性抑うつ障害
(気分変調症・気分変調性障害)
の専門治療
詳しくは対人関係療法のページをご覧下さい
対人関係療法は自費治療になります。
詳しくは、説明をお読み下さい。
現在の初診受付についてのお知らせ
当院は完全予約制のクリニックです。
ただいま初診の予約が大変込み合っており、約2ヶ月お待ち頂いている状況です。
予約して頂いたキャンセル待ちの方には、空き次第、当方からご連絡しております。
ご迷惑をかけしますが、ご理解いただきたくお願い申し上げます。
銃等の診断書の方は1〜2週間の待ちでご案内できます。
1, 対人関係療法をご希望の方
対人関係療法の適応はこちら:摂食障害, 複雑性PTSD、 PTSD、 気分変調症、 社会不安症、 うつ病、不登校(不安障害・適応障害・傷付き体験に依るもの、原則的に14歳以上)
→対人関係療法のページをご覧下さい。
→「病気と治療」一覧はこちら
2, 不眠症、パニック障害、統合失調症で 安定している方
3, 前医 からの症状が安定し服薬継続の方、前医が閉院になった方
4, 銃許可・銃所持・動物の罠/網・美容師・理容師・薬品販売従事登録・医療機器販売/貸与登録のための診断書作成希望の方
→ 診断書ダウンロードはこちら
診察開始時間の臨時の変更について
2023年4月以降、臨時で診療開始時間が早まります。
・受付終了時間は、平日19:00、 土曜日13:00まで。
・電話受付は、平日19:00、土曜13時まで。
・火・水・金:10:30から診療開始
・土曜日:8:45から診療開始
・月曜日:15:00から診療開始
コロナにおける受診と電話再診について
2023年7月31日をもって、この制度は厚労省の指導で中止となります。
通常どおりのご来院をお待ちしております。
1.充実の診療システム
病気の診断、わかりやすい説明、最も適した治療法のご提案
→「病気と治療」一覧はこちら
2.選べる治療方法
一般診療、対人関係療法、相談窓口として公認心理師・臨床心理士および精神保健福祉士が勤務
→対人関係療法とは 対人関係療法体験記 メンタルクリニックエルデでの対人関係療法の結果
対人関係療法をご希望の方は、電話予約の際に、まず最初に「対人関係療法を希望しています」と言って下さい。

3.武蔵小杉駅前
東急線武蔵小杉駅南口 徒歩20秒!
南武線北口徒歩3分!
東急東横線・目黒線 南口駅前、南改札を出て20秒!
南改札3です
小杉駅から自宅に徒歩やバスでお戻りになる方にも便利。また、大きな道路や、信号に心配 することなくお越し頂けます。https://www.tokyu.co.jp/railway/station/info/Pid=11.html
4.夜8時まで診療
5.各駅から交通至便
武蔵中原、武蔵新城、向河原、平間、鹿島田、新丸子、多摩川、元住吉、日吉、綱島、日吉本町、高田町からお近く
6.ボックスシートの待合室
プライバシーを守る受診システム、他の来院者とお顔を会わせず安心
7.プライバシーを保護、バリアフリー
入り口は心療内科とは分かりません。エレベーターホールは奥にあるので安心 バリアフリー構造、エレベーターあり、車椅子対応
8.院長の診療のみ。パート医師なし。
パート医師による曜日ごとの医師の交代や、他医の交代はありません。患者様を院長が毎日責任を持って診ます。
★自立支援医療診断書、精神障害者手帳、障害年金の診断書、保育所等の入所のための 診断書の作成(用紙は各市区町村にお問合せ下さい)
2023.9.21 | 休診が不規則になっているのでご注意ください。 |
12月 4日(月)院長往診のために休診 1月 29日(月)休診 2月は 休診ありません。 3月 4日(月)休診 |
2023.9.21 | 冬休みについて |
12月27日(水曜日)から、令和6年 1月4日(木曜日)まで |
2023.6.7 | 新しいIPTのお知らせ |
IPTを受けたいが週に1回だと経済的に厳しい(近年のコロナ禍による生活スタイルの変化・物価高などにより節約せざるを得ない)という方のために、 新しいIPTの形として、「1週間に1度ではなく、3〜4週間に1度、17回1クール」という方法も始めました。ぜひご利用ください。 |
2023.5.22 | 5月17日より、マイナンバーカードと顔認証の利用の場合、若干お支払いが安くなります。 |
なお、導入されたばかりのシステムなので機器の不具合が生じた場合は保険証でのご利用をお願いしております。必ず、保険証もご持参下さい。ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。 |
2023.1.16 | 保険証について |
4月から、厚労省の指導により、マイナンバーカードと保険証が連動するシステムになります。このため、マイナンバーカードをお持ちの方は、顔認証の器械を4月から入れますので、顔認証で保険証を認識します。 |